ブログ

オーディオ・インターフェイスVSマイク・プリアンプ

日付 : カテゴリー : 機材

レコーディングにおけるサウンドに、

こだわりを持つとキリがなくなります。

先日、オーディオ・インターフェイスに興味がでて、

思い切って高価なものを買おうかと思い、

豊田市のロッキンさんで話したら、

「オーディオ・インターフェイスも大事だけど、

マイク・プリアンプが重要だと思うよ。」と言われ、

私は「???」

恥ずかしながらマイク・プリアンプが何か分かっていなかったのです。

そこで調べてみると、

どうやらオーディオ・インターフェイスよりも、

このマイク・プリアンプの方が、

レコーディング・サウンドの良し悪しを大きく決めているようです。

そこでネットで見ているとどこかで見た機材が…。

m101 / Grace Design

「んっ!?これ持ってるぞ?」

これは今から7年くらい前に購入したもので、

当時はファントム電源だと思って使っていました。

その後D.Iにも使えるというので使ったのですが、

イマイチのサウンドで結局収納箱へ…。

しか~し、今回改めて詳しく調べてみると、

これは電源でもD.I.でもなく、

まさにマイク・プリアンプだったのです。

しかも超高級プリアンプ!

ただそんなに音が良かったっけ?

不思議に思ってロッキンさんに再度話すと、

問題は私のオーディオ・インターフェイスにあるとのこと。

UR44 / Steinberg

これはCubaseととても相性の良いSteinberg社のもので、

いたって普通に見えますが、

よ~く見ると黄色枠にD-PREと書いてあります。

このD-PREというのがUR44のマイク・プリアンプだそうで、

Inputチャンネル1~4はどうしても、

このマイク・プリアンプを通過するのだそうです。

つまりm101を使ってもこの1~4チャンネルに、

指してしまっては良さが半減するわけです。

だからイマイチのサウンドだったのです。

ただ原因が分かっても解決したわけではありません。

万事休す!

と思ったら、なんと裏にあるオレンジ枠の5・6チャンネルは、

D-PREを通過しないとのこと!

m101を使う時はこの5・6チャンネルを使えば、

最高のマイク・プリアンプでレコーディング出来るということです。

これでオーディオ・インターフェイスを購入せずに、

最高の音を手に入れてしまいました。

ヤッター!

早速今日からm101でレコーディングです。

生徒さんにも大いに役立ちそう。

サウンド報告はまた後日…。

P.S.1 生徒さんを募集しております(6月再開予定)

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 19:15~・20:00~

水曜日 11:00~・17:45~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 14:15~・20:00~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは無関係です。

P.S.2 レッスンのお休みです。

レッスンは現在休止中です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「C Jazz Blues Bass Double Stops」です。

Facebookは「エレキギター中級 ロックギター教室#5 解説」です。

Twitterは「運動開始」です。

このページトップへ