ブログ

シンラインの耳障りな超高域をノイズレスでなんとかする

日付 : カテゴリー : 機材

相変わらずシンラインのギターで、

好みの音が出せず右往左往しています。

豊田市のロッキンさんに相談して、

今回はシールド処理のアルミ箔を貼り、

コンデンサーを替えました。

シールド処理

通常はノイズ対策に貼るアルミ箔ですが、

言い換えれば高域を少し押さえる事にもなるので、

一石二鳥ということで処理しました。

次にコンデンサーはオレンジドロップに替えました。

オレンジドロップ

これは確証があるわけではないですが、

高域が押さえられるというので選択しました。

結果は本当に高域が押さえられました。

コンデンサーは装着後50時間ぐらいの、

ならしが必要になるので、

もう少しサウンドに変化があるようです。

その経過をみて判断してみようと思います。

ネットではサウンド表現の文章が乏しく、

やはり信頼出来るリペアマンの方が信頼がありますね。

来年までにはシンラインを使いこなしたいです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

12月は30日(月)、

1月は1日(水)、2日(木)、3日(金)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「”Bernard Edwards Style Bass”」です。

Twitterは「”Bossa Nova Style Ukulele”」です。

このページトップへ