今回のジャズ・ベースはかなりイメージした、
ベース・サウンドに近づきつつあります。
Bernard Edwards Style #4
今回も”Chucking”というテクニックでフラットピッキングとフィンガーピッキングの中間を表現しています。1弦側が少しピーキーになりやすいので、気を付けました。#岡崎市 #ベース教室 #funkbass pic.twitter.com/eXeaKkadRM
— HIRO MUSIC HOUSE (@hiromusichouse1) December 7, 2024
ミキシングでサチュレーターをガッツリ掛ける様にし、
PuigTec EQsを見直して強調していた低音を、
少し押さえて自然にブーストした感じにしました。
そして極めつけはベース側のEQ。
こちらは低音抑え目の高音は少しブースト。
かなりクリアに聴こえます。
Marcus Millerサウンドならこれで完成なのですが、
今はVictor Baileyサウンドを目指しているので、
次回変更したいことが2点あります。
一つはベース側のEQで低音をもう少しブースト、
もう一つがとても重要でピッキングの位置です。
今はリアピックアップの前で弾いていますが、
これをもっと後ろに下げてリアピックアップ上で、
弾きたいと思っています。
機材で調整も大事ですが、
やはり自分の演奏技術があれば、
お金を掛けずにサウンドクオリティーを上げられます。
多分少しトレブリーになってバイト感が増す予定です。
次回こそは自慢げに報告したいと思います。
さあ練習、練習!
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
12月は30日(月)、
1月は1日(水)、2日(木)、3日(金)がお休みです。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。
Facebookは「”Bernard Edwards Style Bass 4”」です。
Twitterは「”Bernard Edwards Style Bass 4”」です。