遂にジャズベースで納得のいく、
サウンドが完成しました。
Bernard Edwards Style #5
オールドスクールの”Good Times”からヒントを得たベースライン。ピッキングの位置を後ろに下げたことで、遂に納得のいくベースサウンドになりました。#ファンクベース #chic #bass pic.twitter.com/SBs2eOaXdX
— HIRO MUSIC HOUSE (@hiromusichouse1) December 15, 2024
好みのD.I.を見つけミキシングでは、
イコライジングで高域のカットを学び、
コンプレッサーで2重掛けを学び、
サチュレーターはしっかり掛ける事を学び、
最後のイコライジングで優しくブーストする。
これだけ出来る様になっても、
納得のいくサウンドに全くならず…。
そこでジャズベースに搭載されている、
プリアンプの2バンドEQで調整模索…。
低域も高域も上げ過ぎない位置を見つけました。
それでも目指した音になりませんでした。
そこで見た動画がコレ。
Victor本人がやはり演奏技術で、
様々なサウンドを出していることを再認識。
そこで出した結論が、
もっとリア・ピックアップ寄りで弾く事。
そしてこれが遂に納得のいくサウンドになることを知りました。
まだやり始めなのでスマートに弾けませんが、
弾き込むことでもっと理想的なサウンドになると思います。
やりました。
さあこれからはプレベでも挑戦です。
今から楽しみです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
12月は30日(月)、
1月は1日(水)、2日(木)、3日(金)がお休みです。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。
Facebookは「”Bernard Edwards Style Bass 5”」です。
Twitterは「”Bernard Edwards Style Bass 5”」です。