昨年も一生懸命ギターを弾いて、
ネットにアップしてきたのですが、
今回の動画は昨年の1年間で学んだ、
ギターサウンドのテクニックの集大成に出来たので、
ここで解説させて頂きます。
まずギターはJ.W.BlackでケーブルはMogami。
ギターアンプはKemperなのですが、
昨年購入したKoneをフル活用してサウンドをつくりました。
リグはマーク・サンプソンの初期型Matchless DC-30 (ch.1)で、
スピーカーはOxford 12L6を選択し、
気に入ったサウンドになるまで1週間かけて作り込みました。
エフェクターはSoul DrivenとEP Booster。
ここまでが後のミキシングにとても影響してくるので、
詳細な部分にまでこだわりました。
ミキシングではディレイとリヴァーブにこだわりました。
使ったプラグインはWavesのMagma Springと、
リヴァーブとディストーションが良い感じに、
ディレイにかかりギターに馴染みます。
やっとイメージしていたディレイに出会いました。
スプリング・リヴァーブはチープ過ぎず、
ダッキングさせるとイメージしたリバーブになります。
最後のマスタリングに使う、
Shadow Hills Mastering Compressor Class Aは、
特に秀逸で手放せないコンプレッサーになりました。
これが現時点でベストなギターサウンドです。
それでも演奏する音楽が異なれば、
求められるサウンドも異なるので、
そうなっても良い音がならせることを、
今年の演奏で紹介していこうと思います。
我ながらよく頑張りました。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
1月は1日(水)、2日(木)、3日(金)がお休みです。
2月はお休み無しの予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「”Diminished Scale Outside Licks”」です。
Facebookは「”Bernard Edwards Style Bass 5”」です。
Twitterは「”水車小屋のネネ”の感想」です。