ブログ

立て続けに弦が切れて大騒ぎ String Saver

日付 : カテゴリー : 機材

先日経年劣化で壊れた看板タイマーですが、

おかげさまで問題無く作動しています。

タイムスイッチ

ただ接続線のつなぎ方なんて全然わからず、

間違えたら火を噴くんじゃないかと、

ここ数週間冷や冷やしていました。

もうちょっと工業系も勉強しておけば良かったです。

さて、久し振りにYouTube動画をアップしようと、

ギターを練習しているのですが、

1日で2回も弦を切ってしまいました。

いつもはカッティングの切れ味を押さえ、

弦が切れないように気を付けているのですが、

練習過多になるとつい全力で弾いてしまいます。

ストラトのプレス型サドルは弦が切れにくいのですが、

ブロック型サドルは簡単に切れてしまいます。

そこで久し振りにString Saverを使う事にしました。

String Saver

今から30年前にRoss Boltonに紹介してもらい、

Bostonに帰ってすぐに購入した記憶があります。

一気に弦が切れなくなってご機嫌でした。

しかし少しだけ欠点があります。

材質が柔らかいので時間が経つと、

弦との接点が弱くなり、

サステインが激減してしまいます。

1年に1回位は替えないといけません。

そこで考えた結果今回は1弦だけ装着することに。

最近は見た目も意識してか、

他のサドルと見分けがつきにくくなりました。

明日これでレコーディングします。

最近流行りのCory Wongのプレーが好きで、

弦が切れやすい人には超おススメの商品です。

さあレコーディング頑張るぞ!

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は29日(土)がお休みです。

4月は30日(水)がお休みの予定です。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Jeff Beck Style Guitar 2”」です。

Facebookは「”String Saver”」です。

Twitterは「”String Saver”」です。

このページトップへ