以前も研究したウクレレ・ベースですが、
ここにきて再度研究してみました。
ベースのサウンドが向上しているという事は、
ウクレレ・ベースにも適用されると思ったからです。
私のウクレレ・ベースの弦はポリウレタン素材です。
ゴムの様なものなのでテンションが弱く、
普通にフィンガーピッキングすると、
タイミングが遅れたりします。
そこでピッキング位置をリアにします。
次に太いゴムなので少し粘着性があり、
ギュッというピッキングノイズが出ます。
それを防ぐために一番良いのは油で、
ピッキングする指につけます。
ミネラルオイルが効果的ですが、
無ければ水でも効果があります。
フィンガリングはフレット間がせまく、
フレットレスでしかも弦が太いので、
ピッチに気を付けてしっかり押さえます。
ここまできたらイコライジングです。
実はこのウクレレ・ベースにはプリアンプが入っており、
裏に2バンドEQがあります。
今までは両方ともフルだったのですが、
これを見直しました。
すると高音は全く要らないことが分かりました。
高音を上げるとノイズが多くなるだけで、
ベースのサウンド変化はありませんでした。
そこで高音をゼロにしました。
D.I.は低音よりも生っぽさを求めてJDIにしました。
これらでライン録音すると、
以前より圧倒的にサウンドが良くなりました。
スムースなサウンドになったと思います。
ミキシングでのEQはエレキベースと同じで、
良い感じになりました。
以前は箱なので外付けマイクも検討しましたが、
とても手間がかかるので、
ライン録音でベストな音質を目指しました。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 17:00~・21:30~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・18:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
5月は29日(木)と31日(土)がお休みです。
6月は30日(月)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「生徒さんの”放課後の音楽室”」です。
Facebookは「”Talk To Your Daughter” on You Tube」です。
Twitterは「”OHTA-SAN Ukulele”の演奏」です。