以前からウクレレを親指で弾く際に、
どうしても耳障りな高音が混じり困っていました。
始めは機材を見直して、
リペアマンにも手を加えてもらいましたが、
どうしても納得のいくサウンドになりませんでした。
どうにも困ったある日、
ふいに弾く位置を変えた時に少し良い感触を得ました。
まさかとは思い実験してみると、
確かにノイジーな高音が消えたのでした。
今まではこんな感じで17fあたりで弾いていました。
それを14fに移動させただけで消えたのでした。
こんな感じです。
たったこれだけと思うかもしれませんが、
サウンドには多大な影響を与えたのでした。
早速14fあたりでレコーディングしてみると、
バッチリ希望のサウンドで録音できました。
私のウクレレは元からトレブリーなサウンドなので、
もう少し押さえたい所ですが、
少なくとも耳障りな音は無くなりました。
皆さんももしこういった弾き方をする時は、
ぜひ弾く位置を検討してみて下さい。
ウクレレが良い感じで鳴るはずです。
Bossa Nova Style Ukulele #2
前回とは異なるバチーダでボサノバを演奏してみました。コードもテンションを入れたり転回形を使って動きを出しました。#岡崎市 #ウクレレ教室 #ウクレレレッスン pic.twitter.com/qxusAAnygy
— HIRO MUSIC HOUSE (@hiromusichouse1) May 21, 2025
ウクレレはまだまだ良いサウンドを見つけられそうです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 17:00~・21:30~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・18:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
5月は29日(木)と31日(土)がお休みです。
6月は30日(月)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「”Mark Adams (e.g.- Slave) Style Bass”の演奏」です。
Facebookは「”Bossa Nova Style Ukulele 1″の演奏」です。
Twitterは「”Bossa Nova Style Ukulele 2″の演奏」です。