ウクレレのチューニングには流行りがあります。
最近はもっぱらHigh-Gチューニングです。
私も全てのウクレレをHigh-Gにしていました。
しかし私のテナー・ウクレレをミキシングする時、
どうしても超高音域がキリキリした感じに鳴り、
カットはするもののしっくりきていませんでした。
そこで今回思い切ってLow-Gに交換してみました。
このWorthの弦が気に入っている理由は、
4弦のLow-Gにあります。
通常の4弦では弦テンションが保てず、
他の弦に比べて柔らかくなりすぎてしまいます。
それを4弦だけ特殊な方法でハイテンションにしています。
おかげで全体のバランスが良くなり、
違和感なくコードを弾くことが出来ます。
早速レコーディングしてみました。
Blues Style Ukulele 2
Low-Gに張り替えました。思った通り耳障りだった高音が無くなりました。それでも私個人はもっと高音を削りたいようで、結局ミキシングでも高音を削ってみました。良い感じになったと思うのですが…。#ウクレレ #ブルース #岡崎市 pic.twitter.com/8Tr6jbQnZZ
— HIRO MUSIC HOUSE (@hiromusichouse1) June 30, 2025
予想通り超高音のキリキリ感が圧倒的に軽減されました。
ちなみにジェイク・シマブクロも、
レコーディングではある高域だけゼロカットしています。
みんな気になっているんですね。
幸いソプラノ・ウクレレはHigh-Gと相性が良いので、
テナー・ウクレレだけLow-Gでいこうと思います。
心地良いウクレレ・サウンドが出来上がりました。
皆さんも流行りに影響されず、
交換してみては?
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 11:15~・12:00~
月曜日 18:30~・19:15~
水曜日 17:00~・22:15~
木曜日 18:00~・21:45~
土曜日 16:30~・18:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
6月は30日(月)がお休みです。
7月は30日(水)と31日(木)がお休み予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「”Verdine White Style Bass”の演奏」です。
Facebookは「”Francis “Rocco” Prestia Style Bass 3″の演奏」です。
Twitterは「Blues Style Ukulele 2」です。