ウクレレの弦には本当に悩まされました。
テナーウクレレにLow-Gを張り続けたら、
爽やかなウクレレ感が薄まった気がして、
High-Gに替えるもソロには音域がせまくなりイマイチ。
それならばとソプラノウクレレにLow-Gを張れば、
ボディー体積が少ないためか響きが鈍くウクレレ感が無い。
加えて弦のテンションが足りなくて弦が指にまとわりつき、
とても弾きにくくなってしまいました。
それでも諦めずに時間をかけてトライ&エラーを繰り返しました。
そして先日やっと全てが納得のいく状態になりました。
テナーウクレレはノーマルテンションでLo-G。
ソプラノウクレレはハードテンションでHigh-G。
ここにベースウクレレはライトテンションのウレタン弦が加わり、
自分の中でやっと落ち着きました。
カラッとしたサウンドはソプラノウクレレに任せて、
テナーウクレレでは音域の広さを求めてみました。
これで両方のウクレレが良い感じに鳴り始めたと思います。
こういった判断はやっぱりレコーディングの時に顕著に表れます。
ソプラノウクレレのLow-Gなんて全くウクレレ感が無くなっていました。
若干ベースウクレレのノーマルテンションが気になりますが、
今は満足しているのでもし今後不満が募るようでしたら、
その時にまた考えようと思います。
ウクレレの弦問題はこれで解決です。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。
4月は30日(土)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「The Girl From Ipanema」です。
Facebookは「Practice」です。
Twitterは「ロープトレーニング」です。