ベースとギターは弦楽器。
しかもルックスもよく似ています。
だから練習方法も似ています。
しかしながら同じではありません。
同じ様に練習するとフォームが異なることから、
手を痛めることもあります。
そんな事に陥らないためには、
こういった教則本が重要になってきます。
タイトルに”ジム”と書いてあるので,
力を必要とされそうですが、
力よりも必要とされるのが”バランス”です。
フィンガリングの各指が独立して動かせるようにします。
後半はYouTube等でも紹介された練習になってきますが、
やはり大事なのは”始め”です。
簡単なようで意外と知られていないアイデアが、
幾つも紹介されています。
ベースはこういった基本に沿った本は少ないと思うので、
ぜひ見て欲しい教則本です。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
7月は30日(土)、31日(日)です。
8月は29日(月)、31日(水)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「James Brown Bandのギタリスト」です。
Facebookは「ウクレレ初級 丸尾さんの演奏で”さらばジャマイカ”」です。
Twitterは「Leroy “Sugarfoot” Bonner #5」です。
昨今Neo Soulギターが流行っており、
私も大好きなギタージャンルなのですが、
Neo Soulギターを弾くにあたって、
始めからNeo Soulのギターフレーズを弾くと、
”???”な音使いがいくつも出てきます。
理由はJazzとR&Bのギターフレーズから成り立っているため、
JazzとR&Bを知らないと、
なぜそのようなフレーズになったのか理解出来ません。
そこでお勧めしたいのがコレ。
以前R&Bベースの技法をこのブログでも取り上げましたが、
この著者のギター版です。
大変よく研究してありステップバイステップで、
無理なくR&Bギターが学べます。
加えてこの本を勉強してからNeo Soulを弾いてみて下さい。
とてもスムースに理解しながら弾くことが出来ます。
先日Mark Lettieriのレッスンでもダブルストップのアイデアを、
R&Bギターから持って来ていました。
超おススメの教則本です。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
6月は29日(水)です。
7月は30日(土)、31日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「James Brown Bandのギタリスト」です。
Facebookは「ウクレレ初級 丸尾さんの演奏で”さらばジャマイカ”」です。
Twitterは「Leroy “Sugarfoot” Bonner #4」です。
スーパーテクニックを持つギタリストは沢山いますが、
それだけでは注目されないのが現状です。
そんな中で抜群のセンスとアイデアを持つのが、
彼が注目されたのはSnarky Puppyへの参加です。
私もこのバンドで彼の存在を知りました。
さっそく調べるとソロアルバムを出しているので、
ネットでどれが良いか調べるとユニークなアルバムを知りました。
それがこのDeepです。
何がユニークかというと通常のギターはもちろんなのですが、
バリトンギターをフューチャーしているのです。
アクセント的に使ったりするギタリストは沢山いますが、
全曲にバリトンギターを使い、
しかもそれが滅茶苦茶にカッコいいのです。
ツインギターで難しいのがアンサンブル。
1人が高域を弾けばもう一人は低域を弾きます。
その時にバリトンギターで低域を弾くと、
通常のギターより音域差が広くなり、
二本のギターがより明確に分けることが出来ます。
しかもそのバリトンギターのフレーズがカッコいいいのです。
これから更に人気の出るギタリストです。
是非チェックして下さい。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
6月は29日(水)です。
7月は30日(土)、31日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「James Brown Bandのギタリスト」です。
Facebookは「ウクレレ初級 丸尾さんの演奏で”さらばジャマイカ”」です。
Twitterは「Leroy “Sugarfoot” Bonner #3」です。
以前から買おうと思いながら今日に至ってしまいました。
グラサンパークというベーシストの方のアルバムです。
始めはネットサーフィンで沼澤尚さんからつながり、
とても上手なベーシストだと思ったのが第一印象です。
そして以前から知っていたギタリストの有賀教平さんとも繋がり、
今回のアルバムへとなったのでした。
とてもファンキーなトリオ演奏です。
ベーシストがリーダーというのが、
このバンドを上手くまとめている理由だと思います。
ベースが当然前に出るのですが、
ギターの有賀さんも本当に上手で、
しっかりとサポートしています。
若手ファンクトリオとして今一番だと思います。
超おススメのアルバムです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
6月は29日(水)です。
7月は30日(土)、31日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「James Brown Bandのギタリスト」です。
Facebookは「ウクレレ初級 丸尾さんの演奏で”さらばジャマイカ”」です。
Twitterは「Leo Nocentelli #5」です。
女性タレントさんがよく彼女の名前を挙げるので、
興味はありながら今日まで逃してきてしまいました。
やっとではありますが1冊目という事で、
この本が一番有名だという事で、
入門編として読んでみました。
柔らかい文章を書く方で優しい気持ちになれます。
柔らかいからと言って単純な言葉選びになってはいません。
政治、恋愛や夢のあるお話しで読んでいて全く飽きさせません。
アメリカではスピーチ力がある人が出来る人とされ、
日本でも最近少しずつそれが浸透してきているように感じます。
”スピーチライター”というお仕事に目をつける、
原田マハさんの視点の良さが際立ちました。
女性人気が高いのがよく分かる本でした。
素晴らしい本だったので2冊目も読んでみようと思います。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・11:15~
月曜日 17:45~・20:45~
水曜日 19:15~・21:30~
木曜日 18:45~・22:30~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
6月は29日(水)です。
7月は30日(土)、31日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です。
Instagramは「ウクレレ初級 丸尾さんの”さらばジャマイカ”」です。
Facebookは「Jimmy Nolen Style Guitar」です。
Twitterは「Leo Nocentelli #3」です。