ブログ

本屋大賞1位長編小説 かがみの孤城・辻村深月

日付 : カテゴリー : 読書

2018年の本屋大賞1位受賞作ということで、

いつか読もうと思いながらも長編のため、

最後まで読めるか不安で、

購入が伸び伸びになってしまっていました。

今回購入後に映画化が決定とのニュースが入ってきたので、

これもご縁かと勝手に思って気合を入れて読み始めました。

かがみの孤城

これもさすが受賞作です、

大変読みやすく時間を忘れて耽読しました。

登場人物や物語の設定に無理が無く、

ファンタジーにもギクシャクせず入り込めました。

後半の怒涛の展開には一瞬たりとも目が離せませず、

一気に読んでしまいました。

最後の最後まで物語の伏線回収があり、

気が付けば私にも長編小説がしっかり読めました。

今冬の映画も今からとても楽しみです。

超おススメの本です。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

4月は30日(土)です。

5月は29日(日)と30日(月)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「小松菜」です。

マイクもきっちり除菌 Super Mic Shower

日付 : カテゴリー : 機材

マイク用の除菌スプレーがあるのは知っていたのですが、

生徒さんのギターやウクレレのレコーディングで、

感染することは考えにくいですし、

ベースはラインで録るので必要を感じませんでした。

しかし先日歌を録ることになったので、

急いでマイク用の除菌スプレーを購入しました。

Super Mic Shower

始めは500mlのサイズは大きいと思ったのですが、

実際に使ってみると丁度良いサイズだと分かりました。

レコーディングではこれだけの機材を用意するので、

マイク以外にもスプレーが必要になります。

霧が細かいのでコンデンサーマイクにもスプレーしました。

リフレコション・フィルターは大きいのでしっかりとスプレー。

極めつけはポップガード。

コレが一番丁寧にスプレーしなければいけません。

通常の除菌スプレーをしてからさらに吹き付けました。

残念ながらウイルスは目に見えないので、

これからも警戒を怠らず除菌と換気に専念したいと思います。

良いレコーディング環境になりました。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「かがみの孤城」です。

Mixの音量バランスから解放 Vocal Rider & Bass Rider (Waves Audio)

日付 : カテゴリー : 機材

最近はレコーディング&ミックスが多いので、

大いにプラグインの力を借りています。

今回はオートメーションについて。

今までは手書きで書いていましたが、

さすがに疲れてきたので2つ購入しました。

一つはVocal Rider

Vocal Rider

ヴォーカルはダイナミクスの変化が大きい楽器で、

レコーディングではオートメーション作業が必須になります。

しかしこれがとても面倒です。

それを解決してくれるのがコレ。

音量が大きければ小さく、

音量が小さければ大きく緩やかにしくれます。

よくこんな便利なものを開発出来たものです。

これで手書きから解放されました。

これに気を良くした私はBass Riderも購入しました。

Bass Rider

これも理屈は一緒なのですが、

ベースの周波数に合わせて反応してくれて、

ヴォーカルライダーのRiderと動きが異なります。

ヴォーカルライダーは出音を抑えてから、

緩やかにRiderが元に戻りますが、

ベースライダーは出音を一気に押さえ、

そのまま次の音にそなえます。

それぞれ楽器の特性を意識した動きをします。

ベースライダーはインサートの始めにもってきますが、

ヴォーカルライダーはインサートの最後にもってきます。

似て非なりです。

両方とも大変に使いやすいので大活躍しています。

おススメプラグインです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「増井さん参戦」です。

音圧を簡単に上げて変化も少ない L2 Ultramaximizer / Waves

日付 : カテゴリー : 機材

今まではL1 Ultramaximizerで音圧を上げていたのですが、

ミックスをすればするほど中域がもったりするので、

気持ち程度に掛けていました。

新商品のプラグインをネットで見れば見る程、

どれが良いか分からず目移りしてしまいます。

気になったのがデモ音源。

音圧=EDMミュージックのようで、

デモ音源がエレクトリック一色。

アコースティック好きなオジサンにはちょっと…。

加えて新しいものは調整が難しくそれも私には…。

それで結果L2 Ultramaximizerになりました。

L2 Urtramaximizer

最先端でもなければすでにL3が発売されています。

それでも私に必要なのはナチュラル・サウンドで簡易なモノ。

早速使っていますが中域に無理が無くなりました。

私にはプラグインの勉強も必要ですが、

やはり素材になる楽器演奏のスキル向上の方が、

圧倒的にサウンドが良くなると思っています。

これからも素材を大切にプラグインを有効に、

効果的に使っていこうと思います。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「増井さん参戦」です。

MS処理をして音圧アップ / Center・Waves Audio

日付 : カテゴリー : 機材

私はミキシングの達人ではありません。

だからMS処理なんて皆無。

マキシマイザーでもリミッターでもないらしいのです。

興味があったので何年も前に一度調べてみたのですが、

読めば読むほど”???”。

しかも当時あったプラグインでは設定が難しく、

結局効果も分からず断念…。

それでもプロの友人にMS処理をしていないミックスを聴かせると、

褒めてもらえたので気にしなくなっていました。

そして何年もたった今、

それなりにミキシング技術もプラグインも向上してきたので、

今一度MS処理に興味を持ったところ、

なんとこのプラグイン一つで簡単に出来るとのこと。

それならばと少し不安でしたが購入してみました。

Center / Waves Audio

使い方も簡単で違いをすぐに実感出来ました。

確かにグッとステレオ感が広がります。

始めはこの広がりが嬉しくてガンガン広げていましたが、

すぐに我に返り少し足すことでキラッとサウンドが光るように、

心掛けるようになりました。

こういった技術の進化は本当に素晴らしいのですが、

あくまでも元の音源がしっかりしていないと意味が無いので、

それを忘れず演奏技術の向上とともに、

ミキシング技術を身につけていこうと思います。

良い買い物になりました。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「ロープトレーニング」です。

ウクレレのチューニング問題解決 / High-G, Low-G & High Tension

日付 : カテゴリー : 日記

ウクレレの弦には本当に悩まされました。

テナーウクレレにLow-Gを張り続けたら、

爽やかなウクレレ感が薄まった気がして、

High-Gに替えるもソロには音域がせまくなりイマイチ。

それならばとソプラノウクレレにLow-Gを張れば、

ボディー体積が少ないためか響きが鈍くウクレレ感が無い。

加えて弦のテンションが足りなくて弦が指にまとわりつき、

とても弾きにくくなってしまいました。

それでも諦めずに時間をかけてトライ&エラーを繰り返しました。

そして先日やっと全てが納得のいく状態になりました。

Soprano, Tenor & Bass Ukulele

テナーウクレレはノーマルテンションでLo-G。

ソプラノウクレレはハードテンションでHigh-G。

ここにベースウクレレはライトテンションのウレタン弦が加わり、

自分の中でやっと落ち着きました。

カラッとしたサウンドはソプラノウクレレに任せて、

テナーウクレレでは音域の広さを求めてみました。

これで両方のウクレレが良い感じに鳴り始めたと思います。

こういった判断はやっぱりレコーディングの時に顕著に表れます。

ソプラノウクレレのLow-Gなんて全くウクレレ感が無くなっていました。

若干ベースウクレレのノーマルテンションが気になりますが、

今は満足しているのでもし今後不満が募るようでしたら、

その時にまた考えようと思います。

ウクレレの弦問題はこれで解決です。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「ロープトレーニング」です。

Jazzにも応用できるレガートピッキング / Legato Guitar Technique Mastery

日付 : カテゴリー : 教則本

以前からレガートピッキングに興味はあったものの、

イマイチ好きになれなかったのですが、

電子書籍だとリーズナブルに購入出来ると知ったので、

思い切ってこの教則本を購入してみました。

Legato Guitar Technique Mastery

私にとってレガートピッキングの良い点は速く弾けること。

悪い点は多くの演奏が同じように聴こえること。

もちろんこれが全てではないですが、

とにかく自分で良いイメージが沸きませんでした。

実際にこの本を購入してから取り掛かるまでに、

長い期間がありました。

そんなある日、Allen Hindsの演奏を見ているうちに、

レガート奏法のイメージがかわってきました。

時間はかかるかもしれないが、

上手く使えばオリジナルな演奏になるかもと思いました。

そこでこの本に取り組んだのですが、

前半戦は導入部分なので仕方ないのですが、

やはりイメージした通りのつまらない演奏を強いられました。

しかしチャプター5からそのイメージが一変します。

”ナンバーシステム”という弾き方が良い意味で、

レガートらしくない演奏方法を与えてくれました。

これ以降のチャプターは、

本当にユニークなアイデアが盛り込んであります。

筆者はバリバリのロックギタリストのようですが、

ただの速弾きギタリストでは全くありませんでした。

今猛烈にこの弾き方を練習しています。

YouTubeにありがちなレガート奏法に飽きた方は、

是非読んでみて下さい。

今回はメジャースケールを使っていますが、

全てのスケールに当てはめることが出来ます。

良い買い物になり良い勉強になりました。

おススメです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 17:45~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 14:15~・15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

3月は30日(水)と31日(木)がお休みです。

4月は30日(土)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「The Girl From Ipanema」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「ロープトレーニング」です。

これで曲を整えて完成 / SSL G-Master Buss Compressor

日付 : カテゴリー : 機材

やっとイメージ通りのサウンドが、

DAWで出来る様になったのですが、

それはあくまで楽器単体でのこと。

ここまでくると曲としてもアンサンブルとしても、

イメージ通りのサウンドが欲しくなります。

そこで最後のひと踏ん張りで、

バス・コンプレッサーを購入しました。

こういったものは上を見るとキリがないので、

選択が難しいのですが、

SSL G-Master Buss Compressorにしました。

SSL G-Master Buss Compressor

Waves社とDAWを始めたときから縁があったのと、

その中で設定も難しくなくないものがコレでした。

ドラムセットならタイトにまとまり、

マスターなら楽器それぞれがバランスよく、

最後にキュッと顔を出してくれます。

エフェクトのノリも良いです。

これで当分は対応できると思うので、

今度は楽器の演奏技術をさらに上げていこうと思います。

とても満足のいく録音環境が出来上がりました。

生徒さんのレコーディングにも大活躍出来そうです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 10:30~・11:15~

月曜日 18:30~・20:45~

水曜日 19:15~・21:30~

木曜日 18:45~・22:30~

土曜日 14:15~・15:45~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

2月はお休み無しです。

3月は30日(水)と31日(木)の予定です。

P.S.3 SNS情報です。

Instagramは「R&B Bass Line」です。

Facebookは「Practice」です。

Twitterは「松井大樹君」です。

このページトップへ