今日も岡崎市のバローでお買い物。
時期のせいなのかトマト、ブロッコリー、
小松菜が異様に高い。
生命線の野菜達の高騰はキックボクシングにも、
大きく影響するので、
早急に他の素材でビタミン補給しないと…。
厳しい世の中です。
さて、以前レコーディングした音源に気になることがありました。
それはベースのサウンドです。
ロックな曲にマーカス・ミラーの様な、
ドンシャリ・クリア・サウンド。
悪くはないですがロックにマッチしているとは言い難いです。
プレベを使ってみましたが同じ様な印象を受けました。
そこで見直したのがダイレクト・ボックスです。
私のD.I.にはGainがついています。
これをゼロにして後で軽くサチュレーションを掛けていました。
それを止めてGainをゼロ・1・2という設定を設けました。
ゼロはもちろんマーカスの様なサウンドが欲しい時。
フュージョン系ですね。
1の設定でほとんどのジャンルを使います。
1でスラップをしても歪んだりはしません。
ただ十分ファットなサウンドに化けます。
2で希望したロック色の強い音楽が出来ます。
よ~く聴けば少しだけ歪んでいます。
この後にDTMのサチュレーション・プラグインで、
曲に合わせて歪みを付加します。
太さと歪みが両立出来ます。
1と2を多用する事で、
現代に必要とされているサウンドになりました。
本当に少しの設定の違いですが、
大きくサウンドが変化しました。
ちなみにプレベではGainを2と3にします。
これでトラディショナルなR&Bにも対応出来ます。
今までは低音が歪むと聴こえづらくなるという、
勝手な決めつけでベースをあまり歪ませませんでしたが、
これからは積極的にGainを足していこうと思います。
良い勉強になりました。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
9月は24日(日)です。
10月は無しの予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「生徒さんの演奏で”ロックギター#2”」です。
Facebookは「Legato Style Guitar 2」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar Minor Ver.3」です。
今日の豊田市のジムでは少し緩くトレーニングしました。
毎日ゴリゴリにやるとさすがに疲れが取れません。
明日には疲れが取れているといいなぁ~。
さて、クラシックギターというものは、
基本的にサイド・ポジション・マ-クがありません。
もちろん指板上にもポジション・マークもありません。
だから私の様な根性無しはよくロストしてしまいます。
そこでギターを製作してもらってから、
オプションでサイド・ポジション・マークを付けてもらいます。
今回訳あってフクオカギターを豊田市のロッキンさんで、
サイド・ポジションマークを付けてもらいました。
素材はチューナーに合わせて、
パールにし飴色になるように無色で塗装してもらいました。
想像以上に大変な作業だったようですが、
そのかいもあってとても綺麗に仕上げてくれました。
角度によって見え方が変わるところがとてもグッドです。
お客様からは見えませんし私だけのこだわりですが、
今回は見えないお洒落にも気を配ってみました。
とても気に入っています。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
9月は24日(日)です。
10月は無しの予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Legato Style Guitar 2」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Neo Soul Guitar Phrase Recipe -Blues 5- 」です。
今日も岡崎市のバローでお買い物。
小松菜の値段が一週間足らずで倍の価格に。
辛いな~。
さて、私の教室は決して広くありません。
そこで生徒さんの座る範囲位は、
出来るだけ広く確保しようと試行錯誤しています。
先日以前から椅子の隣に置いてあった、
小さなスチールラックは場所を取るので、
必要無いかと思いかたずけてしまいました。
すると多くの生徒さんから無いと困るとの指摘を受けたので、
再度元に戻そうとしたのですが、
どうにか場所を取らずに置けないか色々考えました。
その結果、一番下の受け皿部分を外せば、
アンプの上に置けるのではないかと思い、
思い切って外してみました。
お~っ!
まぐれですがジャストフィットしました。
これでアンプもスチールラックも両方とも、
機能させることが出来て空間も確保出来ました。
出来てしまえば大したことは無いですが、
意外とこの状況がお金を掛けずに思いつかないのです。
生徒さんも一瞬何事も無かったように置きますが、
おっ!?と言ってもらえたのでちょっと嬉しかったです。
出来る事はコツコツやっていこうと思います。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
9月は24日(日)です。
10月は無しの予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Legato Style Guitar 2」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Neo Soul Guitar Phrase Recipe -Blues 5- 」です。
1本1本丁寧に職人さんが作り上げるギターは、
どうしても時々ウルフトーンというものが出てしまいます。
バイオリンやチェロ等はよくこの現象に悩まされます。
私のEchizenn Guitarもご多分に漏れず、
最近200Hzあたりにウルフトーンが出る様になってしまいました。
そこで豊田市のロッキンさんに対策をお願いしました。
まずはトップ板に樹脂を張り付けてもらいましたが、
少しだけ緩和された程度でした。
そこでもっと改善するために、
サウンドホールカバーをつけてくれました。
これでだいぶ解消されましたが、
最終的に個人的には気になってしまったので、
結局断念してしまいました。
こればかりは仕方ないです。
そこで近日中に越前さんの所へ持って行くことになりました。
それでも今回良い事が無かったわけでもありません。
今回サウンドホールカバーをわざわざ私のために、
和柄で制作してくれました。
しかもプロトタイプという事で無料で頂いてしまいました。
とてもお洒落なサウンドホールカバーなので、
ウルフトーンが解消されたら、
早速コンサートで使ってみようと思います。
悪い事ばかりでもなかったです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Legato Style Guitar 2」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar Minor Ver.2」です。
岡崎市の龍北運動場でランニング。
とてもランニングコースが充実しているので、
12㎞走ったのですが気分良く走り切れました。
どんどん下半身を鍛えていこうと思います。
さて、Nash GuitarsのT63にIn-Tuneを搭載していたのですが、
どうしても1&2弦のギラつくサウンドが気になったので、
Gotoh SW-3へ変更しました。
なぜこれになったかというと、
Suhrのテレキャスターは全てこれが搭載されています。
そしてSuhrのテレキャスターのピックアップ特性として、
テレキャスター特有のジャリジャリする高音を、
しっかり押さえてあるというのです。
私見ではSuhrはそこを考えてSW-3を採用していると思ったので、
思い切って替えてみました。
やはり思った通りでした。
ジャリジャリ感が押さえられています。
そしてサステインがIn-Tuneより長く感じられます。
荒れた感は薄まりまとまりが良くなっています。
オクターブチューニングも調整出来て、
In-Tuneより各サドルの密着感が薄くなっています。
小さなことですがサウンドに影響していると思います。
まだ新品なので少しギラつくところがありますが、
経年変化で落ち着くはずです。
やっと自分の中で納得のいくサドルを見つけました。
簡単に替えられるので超おススメパーツです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Legato Style Guitar 2」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar Minor Ver.2」です。