先日友人(小学6年生)がタイ旅行から帰国しました。
今回は初タイ国ということでしたが、
観光ビザではあったものの、
しっかり海外経験をしてきたようです。
幼少期での海外経験がこれからの時代は、
とても重要になるので良い3週間だったと思います。
私は留学してたのが今でも良い経験になっています。
ただの観光にするのか人生の経験につなげるかは、
これからの人生に大きな意味があると思います。
海外を視野に入れられる大人になって欲しいです。
さて、先日テナーウクレレにストラップピンをつけました。
おかげさまで大変調子が良く、
コードを弾くのがスムースに出来る様になりました。
しかしソプラノ・ウクレレは必要ないと思って、
何もつけずに弾いていました。
それが最近バランスが悪い事に気が付いたので、
今回豊田市のロッキンさんでつけてもらいました。
カラーはウクレレのペグとそろえました。
お客様には見えないところですが、
自分には見えるのでこだわってみました。
今回を機にストラップを新調しようかと思ったのですが、
なんとテナーウクレレと同じ長さにすると、
とても調子が良いのでこのままいくことにしました。
早速弾きまくっていますが、
とても調子が良くスムースです。
皆さんにもお勧めしたいパーツです。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Legatu Style Guitar 2」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar Minor Ver.2」です。
夜中に世界陸上競技選手権を放映しており、
日本選手がとても頑張っています。
私が幼少期の日本の陸上選手は、
世界では予選すら通過出来ない時代でした。
それが今では決勝でいかに勝つかに変わっています。
そして多くの選手が高学歴だということも、
変化の一つだと思います。
昔はそのスポーツだけ頑張れば良いという発想でしたが、
今や文武両道でなければ世界では勝てません。
今日の高校野球でも同じことが言えると思います。
もうスポーツだけ頑張るという時代ではないのを、
痛感させられます。
勉強が出来なければスポーツでも勝てない。
ミュージシャンも同じかもしれません。
さて、今日はエレキギターを弾いていて、
とても細かい調整をしました。
ピックアップとポールピースの高さを変えました。
どの位か得たかというと0.1mm程度です。
もちろん一般の人にサウンドの変化は伝わりませんが、
個人的にはとても良いサウンドになりました。
フロントピックアップは3・4弦のポールピースを下げ、
リアピックアップは6弦側を少し上げました。
するとフロントはモコモコ感が少し減り、
リアは高音のキンキン感が少し減りました。
結果的に両ピックアップのサウンドがスムースになり、
両ピックアップの音量差も更に無くなりました。
こういった微調整を積み上げることが、
良いサウンドにつながることを改めて実感しました。
ドライブサウンドは設定が悪いと、
本当につまらない音になってしまいます。
これからもちょくちょくいじっていきたいと思います。
一般的な数値から少しズレていますが、
耳には心地良く聴こえています。
大事ですね。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Bossa Nova Style Guitar 1」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Neo Soul Guitar Phrase Recipe Blues#2」です。
冷蔵庫の中が空っぽ…。
ガビ~ン。
今日も岡崎市のバローで買い出しです。
お盆明けから猛暑なのかお客もまばら…。
ちょっと寂しいかな!?
さて、我が家にある空気清浄機は悪くないのですが、
個人的には機能が”???”が多かったので、
新しく購入してみました。
始めはAirdogを検討したのですが高額だったので断念。
そこでエアコンに揃えてDIKINにすることにしました。
驚いたのがサイズ。
どこのメーカーも私にとっては大きい物ばかり。
きっと空気清浄機の機能を果たすには、
この位のサイズがどうしても必要なのだとは思いますが、
私の教室に導入するとなるとかなりの場所を占有します。
家電量販店にも行ったのですが、
気に入ったサイズが中々見つかりませんでした。
悩んだ挙句選んだのがMC55Z-W。
私にとって絶妙なサイズでした。
機能も昔の物とは大きく異なり、
私が一番気になっていた吸引部分が前・左・右にあり、
しっかり吸引してくれます。
以前の物はなぜか吸引部分が左右と後ろについており、
前に無いのが不思議で仕方ありませんでした。
これで納得です。
空気洗浄力も十分に感じられて、
センサーの反応もとても良く、
ホコリとニオイの2つのセンサーが反応してくれます。
お手入れは2週間に1回で簡単。
価格もリーズナブルで◎。
早速レッスンで使っていますが最高です。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「Bossa Nova Style Guitar 1」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar -Minor Ver.1- 」です。
最近発売されたAmpegのSGT-DIが気になる。
過去にアンペグのペダルは幾つも発売されているが、
どれもアンペグの音がしているかというと、
個人的には微妙でした。
しかしこのSGT-DIは確かにアンペグの音がします。
しかもちゃんと納得のいくレベルです。
高額なので躊躇はしますが、
とても信頼出来そうなペダルです。
買ったら報告します。
さて、最近始めたのがBen Eunson Style Guitar。
まだ1本目ですが大変勉強になっています。
凄いのがストレッチ。
完全4度を平気で開いて弦を飛びます。
それでいてサウンドは飛びまくっている訳でなく、
どこまでもスムース。
理由はこれらをレガート奏法で弾きこなし、
あくまでジャズ・サウンドに徹しているからです。
こういった場合フュージョンっぽくなるのですが、
彼はそうならない様にクロマチックを上手く多用しています。
個人的にはJohn Scofieldの現代版だと思っています。
アウト感覚も結構大胆で、
Cm7上でAbmペンタトニックやEbm7アルペジオを使い、
EMaj7のアルペジオも大胆に使います。
まさにモダンでアーバンな音使いです。
これからTwitterにスコアも一緒にアップしていくので、
是非ご覧下さい。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月のお休みは無しになりました。
9月は24日(日)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Facebookは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Twitterは「Ben Eunson Style Guitar -Minor Ver.1- 」です。
エアコンをつけずに起きたら、
熱中症にかかっていました。
軽度ではありますがビックリしました。
岡崎市も暑いです。
皆さんお気を付けください。
さて、以前から持っていたのですが、
特に気にならなかったので、
今日まで使わなかったのがこのプラグイン。
特徴はズバリ”IR”(インパルスレスポンス)。
今回の場合はHallとかRoomとかのアバウトな感じでなく、
どこどこのコンサートホールをデジタル再現したリバーブ。
例えばYork Minster教会のリバーブとか、
JMCスタジオのリバーブなど固有名詞で、
リバーブの種類を選択出来ます。
そして何よりサウンド・クオリティーですが、
ゴージャスです。
濃く深い感じがします。
特にRoomのリバーブ群は秀逸です。
今まで使っていたルームは薄く掛けると、
どうもペラペラな感じがしていて、
どこかで妥協していました。
IR-Lにはそれがありません。
気持ち良くRoomが響いてくれます。
もちろん全ての楽器に使うと、
アンサンブル・バランスがイマイチになってしまいますが、
とても使い続けたくなるプラグインでした。
これからどんどん使っていこうと思います。
P.S.1 生徒さんを募集しております
日曜日 10:30~・12:00~
月曜日 17:45~・19:15~
水曜日 18:30~・21:30~
木曜日 19:30~・20:15~
土曜日 15:45~・19:15~
この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、
他の時間にも空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。
P.S.2 レッスンのお休みです
8月は30日(水)と31日(木)です。
9月は24日(日)と30日(土)の予定です。
P.S.3 SNS情報です
Instagramは「生徒さんの演奏で”少年時代”」です。
Facebookは「Legato Style Guitar 1」です。
Twitterは「汝、星のごとく」です。