ブログ

BassのVol.とToneを積極的にコントロールする

日付 : カテゴリー : 日記

私の好きなベーシスはマーカス・ミラー

もちろん彼のサウンドを真似したくなるのですが、

実はもう1人好きなサウンドがあります。

それがヴィクター・ベイリー。

マーカスより少しスマートな感じ。

今回その音を目指して私のベースで調整してみました。

私のジャズベースはアクティブ・ピックアップで、

TCTのプリアンプが入っています。

まず両ピックアップのヴォリュームをフルテン。

次に2バンドEQのハイを調整して”7”になりました。

ローが難しく”4”もしくは”5”にしました。

ローが難しかった理由は、

フロントピックアップのヴォリュームを下げるか、

ローのEQを調整するかで微妙に低音の印象が変わります。

Bass Vol.&Tone

今回は2バンドEQだけで調整しましたが、

もう少しローを足しても良かった気がしています。

プレベでも言える事ですが、

トーンやEQのコントロールで印象が大きく変わるので、

これからもっと微調整しながら、

サウンドを極めていこうと思います。

とても楽しい挑戦です。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

11月もお休み無しです。

12月は30日(月)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Twitterは「”Chuck Rainey Bass Style”」です。

Netflixで見たい映画が盛り沢山で寝れない

日付 : カテゴリー : 映画

今年は卓上カレンダー購入出来ました。

リラックマ

昨年品切れで購入出来なかったので、

今年は忘れずに注文しました。

リラックマ大好きです。

さて、友人からもらったプリペイドカードで、

1ヶ月間ディズニー+チャンネルを堪能。

とても楽しみました。

そこで今度は自費でNetflixを見ることにしました。

プリペイドカードの最低価格が2000円、

1ヶ月契約が出来ないので2ケ月見ることにしました。

残りは日割り計算だそうです。

まず見たかったのがJohn Wick4

John Wick 4

”1”を見た時は映画館で見たい映画が無く、

主演がキアヌだからという理由だけで何気に見ました。

アクション映画はそんなに好きではなかったのですが、

これは別次元でした。

エンターテイメントとして完全にはまってしまいました。

その後”2”が公開されるというので、

勇んで見に行くと”1”よりスケールアップしており、

エンディングには”3”へ続くとのこと。

通常はシリーズを追うごとにつまらなくなるのですが、

John Wickは別物です。

シリーズを追うごとに面白くなっていきました。

しかし楽しみにしていた”4”がコロナ禍に激突。

結局見ることなく今日に至ってしまいました。

そんなこともあってNetflixで見ることになりました。

今回はあの真田広之さんも出演しており、

舞台が日本でもあります。

当然”日本”という演出が若干おかしいですが、

内容は完璧でした。

”1”から”4”までハラハラドキドキが止まらず、

中だるみも無く一気に見ることが出来ました。

素晴らしいエンディングを迎えたのですが、

あまりにも興行収入が良かったためか、

”5”が制作されることに…。

誰が主役やるんだろ…?

さて、もう一つはアニメーション。

年代でいえばど真ん中だそうですが、

当時全く見てないのに加えて、

バスケのアニメで好きなのは黒子のバスケ。

こんな私でも後半興奮して叫んでしまったのが、

スラムダンク

スラムダンク

自分でも信じられませんでした。

公開当時に見た人達が映画だけでもと、

言っていたのを覚えていたので見たのですが、

確かに映画だけを見ても十分に満足感を得られます。

超ハイクオリティなアニメ映画でした。

この2ケ月は睡眠不足になりそうです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

11月もお休み無しです。

12月は30日(月)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Twitterは「”Chuck Rainey Bass Style”」です。

靱帯損傷を早めるサプリはお肌ピチピチのコラーゲン?

日付 : カテゴリー : キックボクシング, 日記

教室のリフォームと同時に、

教室の看板も配線処理をしてもらいました。

教室の看板

見にくいですが綺麗に配線してあります。

さて、先日は左腕の痺れを緩和するために、

ビタミンB12を飲み始めたのですが、

恥ずかしながらトレーニング中に、

右腕の靱帯を痛めてしまいました。

簡単には治らないのですが、

比較的軽傷だったので数週間で治りそうです。

それでも一日でも早く治したいので、

サプリメントを飲むことにしました。

ネットで調べると”コラーゲン”が良いとのこと。

早速購入しようとしたのですが、

疑問が一つ…。

コラーゲンってお肌ピチピチになるもので、

靱帯に効果があるのかということです。

そこでちゃんと調べたらコラーゲンには、

”型”があるとのこと。

お肌ピチピチは”タイプⅡ型”だそうで、

靱帯に効果があるのは”タイプⅠ型”。

そうなると発売されている大半のコラーゲンがⅡ型。

Ⅰ型はほぼ皆無。

探すのにとても苦労しました。

それでも結果的にフランス産のサプリが見つかりました。

コラーゲン

タイプⅠ&Ⅲ型とビタミンCが成分に入っています。

価格もリーズナブルです。

昨日から飲み始めました。

これも2週間ぐらいしたら効果があると良いと思っています。

今回タイプⅠ型を調べていると、

魚由来のものがタイプⅠ型&Ⅴ型のようです。

これを知っていれば次回はもう少しコストダウン出来て、

効果の高いサプリが手に入るかもしれません。

怪我をしてもこうやって学んでいけば次に繋がります。

早く治ります様に。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

11月もお休み無しです。

12月は30日(月)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Twitterは「”Chuck Rainey Bass Style”」です。

出したい音を突き詰めたらSA249 C4 Synthにたどり着いた

日付 : カテゴリー : 機材

私の教室がリフォームされました。

築20年経つので壁の補修等しました。

リフォーム後

おかげで新築の様になりました。

さて、以前からPat Methenyのギターシンセと、

ベースのエンヴェロップフィルター音と、

Moogのベースシンセ音が欲しいと思っていました。

始めは一つずつエフェクターを購入しようとしましたが、

ここにきてこのC4 Synthを発見。

安価ではないので悩みましたが、

この度思い切って購入しました。

C4 Synth

覚悟はしていましたが、

使い方に苦労しました。

C4には専用ソフトがあり、

USBでPCとC4をつなぎサウンドをつくります。

Neuro Desktop Editor

見ての通りですが調整するところだらけです。

ただ私が一つ望みにしていることがあります。

それはネットにつなぐことにより、

世界中のユーザーとつながり、

彼らがつくったプリセットのサウンドファイルを、

簡単に入手できることでした。

これのおかげで1日で希望のサウンドが入手できました。

信じられないことにギターシンセ音と、

ベースシンセ音を簡単に変更したり出来ます。

You Tubeに山ほどDemoがアップされており、

まだまだ可能性が広がりそうです。

ここ最近で一番気に入ったエフェクターです。

早速レコーディングに挑戦です。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

11月もお休み無しです。

12月は30日(月)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Twitterは「”Chuck Rainey Bass Style”」です。

Bassに輪郭を与えてEQを掛け過ぎないで前に出す

日付 : カテゴリー : 日記

私はバスドラムの上にベースを乗せる、

ミキシングが好きです。

しかしこれだとベースが聴こえにくくなります。

もちろん音量を上げてはダメですし、

EQのやり過ぎもダメです。

そこで最近大事にしていることがあります。

まず素材を大事にすること。

プレシジョン・ベースの場合はD.I.のGainを、

ジャズ・ベースに比べて1レベル上げます。

これだけで大きく変わるわけではありませんが、

この後に大きな影響を与えます。

大事なのはこの後のサチュレーターです。

私の場合はBB Tubesを使います。

BB Tube

真空管のナチュラルな歪みで音を太くします。

基本的に歪むベース音は好きではありませんので、

聴いて歪む手前までレベルを上げます。

この2つの下ごしらえの歪みがサウンドに、

大きく影響を与えました。

今まではサチュレーターを少ししか掛けなかったのですが、

しっかり掛ける事でベースに存在感が増しました。

ミキシングは本当に奥が深いです。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 18:30~・21:30~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・19:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

11月もお休み無しです。

12月は30日(月)がお休みです。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Whole Tone Outside Licks”」です。

Facebookは「生徒さんの演奏で”Rock Guitar #3”」です。

Twitterは「”Chuck Rainey Bass Style”」です。

1 2 3 4 5 6 7 8 167

このページトップへ