ブログ

ダイレクトボックスの電圧は9Vと18Vで違うのか?

日付 : カテゴリー : 機材

先日のBass Rigを使ったことにより、

ベース・サウンドのバリエーションが増えました。

そこで今から4年前の検証で、

このD.I.は9Vの方が好みだという結論を再検証です。

TDC-YOU Bass DI

当時はロック色が強いサウンドが好きで、

ザラザラした感じが好みでした。

しかもプレベでは大した検証を行っていなかったので、

今一度検証してみました。

まず私のジャズ・ベースはオンボードのプリアンプ内蔵、

今はJDIとの相性が良いと感じています。

他の楽器でも最近はもっぱらJDIを使っています。

しかしプレシジョンベースはパッシブなのもあって、

TDC-YOUが合っていると思っています。

そこでプレシジョン・ベースで電圧の検証をしました。

以前はロックなザラザラした感じが好きでしたが、

今はトラディショナルなモータウンサウンドが好み。

それを踏まえたうえで9Vと18Vの違いは、

言い尽くされた言葉ですがヘッドルームの大きさです。

分かりやすく言えば、

ヘッドルームが大きい=歪みが少ないです。

4年前はヘッドルームが小さい事で、

サウンドが一杯一杯になるドライブサウンドが良かったのですが、

今は歪まずに古い感じが出るサウンドが好みのようです。

結果的に18Vの方が好みになっていました。

今日から18Vにチェンジです。

ただこれを続けていくと電圧はどこまで上げるのが、

正解なのでしょうか?

電気が苦手な私がふと思ったアホな疑問でした。

P.S.1 生徒さんを募集しております

日曜日 11:15~・12:00~

月曜日 18:30~・19:15~

水曜日 17:00~・22:15~

木曜日 18:00~・21:45~

土曜日 16:30~・18:15~

この時間はあくまでこちらの希望時間ですので、

他の時間にも空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

なお無料体験レッスンの日時とは関係ありません。

P.S.2 レッスンのお休みです

6月は30日(月)がお休みです。

7月は30日(水)と31日(木)がお休み予定です。

P.S.3 SNS情報です

Instagramは「”Verdine White Style Bass”の演奏」です。

Facebookは「”Francis “Rocco” Prestia Style Bass 3″の演奏」です。

Twitterは「Blues Style Ukulele 2」です。

このページトップへ